×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寮食堂の皆で使う冷蔵庫には3種類ほどのドレッシングが常備されています。
ひとつは既製品の胡麻クリーミードレッシング。
これ物凄く甘いんです。
後は私が作る醤油ドレッシングと玉葱ドレッシングなんですが。
冷蔵庫にしまっておくためオリーブオイルは使えません。
固まってしまうので。
出して暫らく待っていれば溶けるのですが、15分ほどで食事を終えてしまう人たちにそれを求めるのは酷というもの(笑)
先日読んだ雑誌にいいことが書いてありました。
オリーブオイルだけで作らず、他のオイルを混ぜておけばいいのです。
その雑誌にはグレープシードオイルを使うと書いてありましたが、私は菜種油を使うこともあります。
玉葱ドレッシングは塩、胡椒、粒マスタード、摩り下ろした玉葱、白ワインビネガー、オリーブオイル、菜種油それに隠し味に味醂と醤油を少々で作ります。
ドレッシングは手作りでも結構長持ちして重宝なので作り置くと便利です。
残り物のお刺身にちょっと塩をしてからドレッシングを塗しておけば簡単マリネです。
残り野菜も適当な大きさに切ってドレッシングに漬ければ手抜きピクルス。
あまりに固いものはちょっと塩したり、熱を通したり(電子レンジでチンでも)すれば美味しくいただけます。
二週に一度の水曜日は寮カレーの日。
水曜私達の昼食はお味見を兼ねてカレーになります。
私のカレーは十穀米に干し葡萄とカシューナッツを散らして。
脇には必ず野菜料理が添えられます。
今日は保存食のブロッコリーの塩漬けとプチトマト。
ひとつは既製品の胡麻クリーミードレッシング。
これ物凄く甘いんです。
後は私が作る醤油ドレッシングと玉葱ドレッシングなんですが。
冷蔵庫にしまっておくためオリーブオイルは使えません。
固まってしまうので。
出して暫らく待っていれば溶けるのですが、15分ほどで食事を終えてしまう人たちにそれを求めるのは酷というもの(笑)
先日読んだ雑誌にいいことが書いてありました。
オリーブオイルだけで作らず、他のオイルを混ぜておけばいいのです。
その雑誌にはグレープシードオイルを使うと書いてありましたが、私は菜種油を使うこともあります。
玉葱ドレッシングは塩、胡椒、粒マスタード、摩り下ろした玉葱、白ワインビネガー、オリーブオイル、菜種油それに隠し味に味醂と醤油を少々で作ります。
ドレッシングは手作りでも結構長持ちして重宝なので作り置くと便利です。
残り物のお刺身にちょっと塩をしてからドレッシングを塗しておけば簡単マリネです。
残り野菜も適当な大きさに切ってドレッシングに漬ければ手抜きピクルス。
あまりに固いものはちょっと塩したり、熱を通したり(電子レンジでチンでも)すれば美味しくいただけます。
二週に一度の水曜日は寮カレーの日。
水曜私達の昼食はお味見を兼ねてカレーになります。
私のカレーは十穀米に干し葡萄とカシューナッツを散らして。
脇には必ず野菜料理が添えられます。
今日は保存食のブロッコリーの塩漬けとプチトマト。
PR
元気な水菜が手に入ったときに作りたくなるのがこのサラダです。
今日の寮夕食のサラダです。
切り分けた水菜をボールに入れて胡麻油を廻しかけます。
ボールをぽんぽんと持ち上げて水菜に充分に油をまとわらせます。
荒摺りした胡麻と塩をまぶして混ぜれば出来上がり。
作ってすぐに食べるのなら、油と胡麻と塩、全部いっぺんに混ぜちゃえばいいのですが。
ここのように作ってから食べるまでに時間がある場合は、先に油で野菜をコートしておかないと塩をまぶしたために水が出ちゃいますので、こうしています。
あらかじめ擂り胡麻と塩を混ぜたものを作っておくと簡単に出来ますが。
今日は香ばしくしたかったので胡麻をフライパンで乾煎りしてすり鉢で擂ってから加えました。
こうすると香りが違います。
胡麻は白と黒を併せて使っています。
簡単に出来る割に美味しくて、ウチの若いもの達にも好評です。
さて、今日は横浜駅まで眼鏡を買いに行ってきました。
ついでに駅付近で昼食。
アリラン亭で焼肉。
私は石焼ビビンバランチ。
ここのは水キムチがついて来て美味しいんです。
それからドン・キホーテで遅めのホワイトディでこれを買ってもらいました。
最近ブルガリも新しいのが出てきて、昔のって見つかりにくくなりました。
いや、正規店で買えばあるんでしょうけどネットとかこうゆう安売りしてるお店だとね。
人気のある種類しか置いてなかったりするんですよね(^^;)
それから欲しかった醤油差しを購入。
醤油差しってなかなかこれはってものが見つかりません。
一番使い勝手のいいのはあのキッコーマンの赤い蓋のかと思うんですが。
あれはグッドデザインですよね。
だからって、一般家庭の食卓であれを使うのもねえ。
これの使い買ってはどうでしょう?
相方に買い物を頼んだら、隣にあったグラスにほれ込んで買ってきました。
薄く茶色がはいっています。
さっそくこれでウィスキー飲んでますわ。
今日の寮夕食のサラダです。
切り分けた水菜をボールに入れて胡麻油を廻しかけます。
ボールをぽんぽんと持ち上げて水菜に充分に油をまとわらせます。
荒摺りした胡麻と塩をまぶして混ぜれば出来上がり。
作ってすぐに食べるのなら、油と胡麻と塩、全部いっぺんに混ぜちゃえばいいのですが。
ここのように作ってから食べるまでに時間がある場合は、先に油で野菜をコートしておかないと塩をまぶしたために水が出ちゃいますので、こうしています。
あらかじめ擂り胡麻と塩を混ぜたものを作っておくと簡単に出来ますが。
今日は香ばしくしたかったので胡麻をフライパンで乾煎りしてすり鉢で擂ってから加えました。
こうすると香りが違います。
胡麻は白と黒を併せて使っています。
簡単に出来る割に美味しくて、ウチの若いもの達にも好評です。
さて、今日は横浜駅まで眼鏡を買いに行ってきました。
ついでに駅付近で昼食。
アリラン亭で焼肉。
私は石焼ビビンバランチ。
ここのは水キムチがついて来て美味しいんです。
それからドン・キホーテで遅めのホワイトディでこれを買ってもらいました。
最近ブルガリも新しいのが出てきて、昔のって見つかりにくくなりました。
いや、正規店で買えばあるんでしょうけどネットとかこうゆう安売りしてるお店だとね。
人気のある種類しか置いてなかったりするんですよね(^^;)
それから欲しかった醤油差しを購入。
醤油差しってなかなかこれはってものが見つかりません。
一番使い勝手のいいのはあのキッコーマンの赤い蓋のかと思うんですが。
あれはグッドデザインですよね。
だからって、一般家庭の食卓であれを使うのもねえ。
これの使い買ってはどうでしょう?
相方に買い物を頼んだら、隣にあったグラスにほれ込んで買ってきました。
薄く茶色がはいっています。
さっそくこれでウィスキー飲んでますわ。
朝食は果物とヨーグルトのみ、というの続けています。
なかなかいい感じです。
朝の時間にゆとりが生まれました。
やはり簡単にと言っても色々作ってると時間がとられてたし。
朝の作業が終わってから9時~10時位までお昼寝するので、消化の良いものだけ食べてた方が胃腸にもいいでしょう。
今日の朝食はこんな感じ。
豆乳ヨーグルトにメロン・ドライフィグ・干し葡萄・クコの実・南瓜の種、ダブルマーコット、アールグレイ。
最近の蜜柑は色々な種類がありますね。
これはダブルマーコットという蜜柑。
小ぶりですが、美味しかったです。
昼食は遅めの母の日で、母と一緒にお寿司。
夕食には実家でピーマンをいっぱいもらったので、タモリピーマンを作ってみました。
本当は一晩冷蔵庫で冷しといた方が美味しいのですが、それは明日のお楽しみにしといて。
そして暖かくなってきて糠漬けが美味しいです。
現金なものでちょくちょく食べるようになると、かき混ぜを忘れることもありません。
あとは焼き塩鯖に大根おろしと国産レモンを絞って。
冷蔵庫整理の小松菜・スナップ豌豆・蓮根・豚肉の生姜炒め。
なめこの味噌汁等など。
昨日の買出しでブロッコリーを買ったので、野菜屑が出ました。
今夜はベジタブルブロスの製作です。
先日、人参ジュースを作ったときの繊維部分。
ブロッコリーの食べられない部分。
玉葱の皮。
等などを、沸き立たせないでゆっくり静かに煮込んでます。
これを漉しとってから今度は食べる用のお野菜を入れて煮出すつもりです。
美味しそうな香りが漂ってきます。
なかなかいい感じです。
朝の時間にゆとりが生まれました。
やはり簡単にと言っても色々作ってると時間がとられてたし。
朝の作業が終わってから9時~10時位までお昼寝するので、消化の良いものだけ食べてた方が胃腸にもいいでしょう。
今日の朝食はこんな感じ。
豆乳ヨーグルトにメロン・ドライフィグ・干し葡萄・クコの実・南瓜の種、ダブルマーコット、アールグレイ。
最近の蜜柑は色々な種類がありますね。
これはダブルマーコットという蜜柑。
小ぶりですが、美味しかったです。
昼食は遅めの母の日で、母と一緒にお寿司。
夕食には実家でピーマンをいっぱいもらったので、タモリピーマンを作ってみました。
本当は一晩冷蔵庫で冷しといた方が美味しいのですが、それは明日のお楽しみにしといて。
そして暖かくなってきて糠漬けが美味しいです。
現金なものでちょくちょく食べるようになると、かき混ぜを忘れることもありません。
あとは焼き塩鯖に大根おろしと国産レモンを絞って。
冷蔵庫整理の小松菜・スナップ豌豆・蓮根・豚肉の生姜炒め。
なめこの味噌汁等など。
昨日の買出しでブロッコリーを買ったので、野菜屑が出ました。
今夜はベジタブルブロスの製作です。
先日、人参ジュースを作ったときの繊維部分。
ブロッコリーの食べられない部分。
玉葱の皮。
等などを、沸き立たせないでゆっくり静かに煮込んでます。
これを漉しとってから今度は食べる用のお野菜を入れて煮出すつもりです。
美味しそうな香りが漂ってきます。