×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
義母の滞在中に
久しぶりに甘酒を作りました。
シャトルシェフを使えば簡単。
この夏は何度も作ったので
随分慣れてきました。
要はお粥と麹を合わせ
60~70度を保ちながら
一晩置けば出来上がるということ。
ただしシャトルシェフだと
途中で温度が下がりすぎますから
4時間毎に温度を上げることを
3回程繰り返すのです。
炊飯器の保温機能を使うと
逆に温度が高くなりすぎるので
蓋を閉めずに布巾をかけておく等の
工夫をすればいいんです。
甘酒のあと
丁度無くなっていた
塩麹も同じ方法で作ってみました。
普通は一週間ほど常温保存して
作るものですけれど。
甘酒と同じように作れるそうなので。
麹を使うのでやはり
60~70度を保つようにしながら
一晩で出来上がり。
先日醤油麹をバーミックスにかけて
クリーム状にしたら
すごく使い勝手が良くなったので
塩麹のほうもクリーム状にして
使おうと思います。
久しぶりに甘酒を作りました。
シャトルシェフを使えば簡単。
この夏は何度も作ったので
随分慣れてきました。
要はお粥と麹を合わせ
60~70度を保ちながら
一晩置けば出来上がるということ。
ただしシャトルシェフだと
途中で温度が下がりすぎますから
4時間毎に温度を上げることを
3回程繰り返すのです。
炊飯器の保温機能を使うと
逆に温度が高くなりすぎるので
蓋を閉めずに布巾をかけておく等の
工夫をすればいいんです。
甘酒のあと
丁度無くなっていた
塩麹も同じ方法で作ってみました。
普通は一週間ほど常温保存して
作るものですけれど。
甘酒と同じように作れるそうなので。
麹を使うのでやはり
60~70度を保つようにしながら
一晩で出来上がり。
先日醤油麹をバーミックスにかけて
クリーム状にしたら
すごく使い勝手が良くなったので
塩麹のほうもクリーム状にして
使おうと思います。
PR
白菜漬けの季節になったので
糠床はお休み?
いえいえ、干し大根の季節が始まります。
干した大根を糠味噌に漬けると
ちょっと沢庵風で美味しいんですよ。
これは妹が得意で
美味しく漬けるのですが
私が自分でやると
何故かあまり美味しく出来ない。
相方は沢庵は好きなんだけど
この漬物はあまり好きじゃないので
ますますやる気が削がれるんですが。
昨日の夕食は
相方が義母と私のために
オムライスを作ってくれることになりました。
じゃ、それにスープでも合わせようかな。
丁度ベジタブルブロスも作ってあるし。
サンドイッチとチーズパンをつまみに
お酒を飲む相方には
ポテトサラダでも作ってあげようかな。
考えてみると
この二つの料理
材料がかなり被ってますよね。
まずは圧力鍋でゆで卵を作ります。
じゃが芋を洗って切り分けます。
サラダ用大ぶりとスープ用荒微塵切り。
人参はどちらも荒微塵切り。
玉葱はサラダ用薄切りとスープ用荒微塵切り。
ベジタブルブロスを沸かして
大ぶりじゃが芋と人参を煮ます。
薄切り玉葱に塩をして
しばらく置いておきます。
じゃが芋が柔らかくなったら
取り出してボールへ。
このとき人参も適当量を道ずれにします。
荒微塵切りのほうの玉葱とじゃが芋を
鍋に投入して煮込みます。
この辺でベイリーフを入れ
塩胡椒で味を調えます。
野菜が柔らかくなれば
スープは出来上がり。
塩した玉葱はぎゅっと絞って
水にさらしてからじゃが芋のボールへ。
胡瓜が無かったので
ピクルスを薄切りにして
これもじゃが芋のボールへ。
ゆで卵の殻を剥き
じゃが芋のボールへ入れて
フォークで潰しながら
他の材料と混ぜ合わせます。
マヨネーズ・胡椒・お好みでお酢・マスタードを加えます。
あと隠し味で醤油とチキンブイヨンを少々。
これで、サラダも出来上がり。
スープです。
スープセロリの微塵切りを入れすぎちゃった(^^;)
残りは例によってバーミックスで粉砕
豆乳足してポタージュに。
相方作オムライス。
卵が固くなりすぎたのが残念とのこと。
相方が義母と私のために
オムライスを作ってくれることになりました。
じゃ、それにスープでも合わせようかな。
丁度ベジタブルブロスも作ってあるし。
サンドイッチとチーズパンをつまみに
お酒を飲む相方には
ポテトサラダでも作ってあげようかな。
考えてみると
この二つの料理
材料がかなり被ってますよね。
まずは圧力鍋でゆで卵を作ります。
じゃが芋を洗って切り分けます。
サラダ用大ぶりとスープ用荒微塵切り。
人参はどちらも荒微塵切り。
玉葱はサラダ用薄切りとスープ用荒微塵切り。
ベジタブルブロスを沸かして
大ぶりじゃが芋と人参を煮ます。
薄切り玉葱に塩をして
しばらく置いておきます。
じゃが芋が柔らかくなったら
取り出してボールへ。
このとき人参も適当量を道ずれにします。
荒微塵切りのほうの玉葱とじゃが芋を
鍋に投入して煮込みます。
この辺でベイリーフを入れ
塩胡椒で味を調えます。
野菜が柔らかくなれば
スープは出来上がり。
塩した玉葱はぎゅっと絞って
水にさらしてからじゃが芋のボールへ。
胡瓜が無かったので
ピクルスを薄切りにして
これもじゃが芋のボールへ。
ゆで卵の殻を剥き
じゃが芋のボールへ入れて
フォークで潰しながら
他の材料と混ぜ合わせます。
マヨネーズ・胡椒・お好みでお酢・マスタードを加えます。
あと隠し味で醤油とチキンブイヨンを少々。
これで、サラダも出来上がり。
スープです。
スープセロリの微塵切りを入れすぎちゃった(^^;)
残りは例によってバーミックスで粉砕
豆乳足してポタージュに。
相方作オムライス。
卵が固くなりすぎたのが残念とのこと。
寒くなってきて
せっせと白菜を漬けています。
相方は浅漬け白菜を
山葵漬けと醤油で食べるのが大好き。
ちなみに今滞在中の義母も
この食べ方が好きなんです。
やっぱり親子ね。
長野風の食べ方なのかしら?
少人数の我家だと
食べきれず
だんだん古漬けになっていくのが
困ったところ。
私は古いのもまた好きですけどね。
前回はキムチの素を混ぜて
寮食のほうに出しちゃいました。
今の若い子って
お漬物は食べないのに
キムチだと凄く食べるんですよね。
そういつもキムチって訳にも
いかないので
今回はウチで食べる工夫をしてみました。
古漬け白菜の高菜風
これ美味しかったです。
豆鼓醤って初めて使いましたが
コクが出て利用価値高そう。
古漬けが変身♪福神漬け
こっちもお奨めです。
今回は古漬け白菜だけじゃなく
糠床で持て余してた
人参・茄子・蕪・大根葉・蕪の葉を使い
庭でそろそろ限界になってた
紫蘇の葉を摘んできて使いました。
余り物救済のお助け漬物ですね。
奥が高菜風、手前が福神漬けです。
義母がどちらも美味しい美味しいと
喜んで食べてくれました(^_^)
せっせと白菜を漬けています。
相方は浅漬け白菜を
山葵漬けと醤油で食べるのが大好き。
ちなみに今滞在中の義母も
この食べ方が好きなんです。
やっぱり親子ね。
長野風の食べ方なのかしら?
少人数の我家だと
食べきれず
だんだん古漬けになっていくのが
困ったところ。
私は古いのもまた好きですけどね。
前回はキムチの素を混ぜて
寮食のほうに出しちゃいました。
今の若い子って
お漬物は食べないのに
キムチだと凄く食べるんですよね。
そういつもキムチって訳にも
いかないので
今回はウチで食べる工夫をしてみました。
古漬け白菜の高菜風
これ美味しかったです。
豆鼓醤って初めて使いましたが
コクが出て利用価値高そう。
古漬けが変身♪福神漬け
こっちもお奨めです。
今回は古漬け白菜だけじゃなく
糠床で持て余してた
人参・茄子・蕪・大根葉・蕪の葉を使い
庭でそろそろ限界になってた
紫蘇の葉を摘んできて使いました。
余り物救済のお助け漬物ですね。
奥が高菜風、手前が福神漬けです。
義母がどちらも美味しい美味しいと
喜んで食べてくれました(^_^)