×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生活習慣病の予防に
食事と並んで大切なのが運動ですが。
どうも食事管理ほどには実践出来ないでいます。
(私だけかしら?)
先日、石原結實さんの本を読みましたが
冷え性改善のためにも運動は大切ですよね。
まず血行が良くなれば体温も高まるし
なにより運動で筋肉が発達すれば
発熱しやすい身体になれるし。
女性に冷え性が多く、男性に少ないのは
筋肉量の差だと聞きます。
保温して熱を逃さないようにするのも
確かに有効でしょうが
なんと言っても
自分で発熱出来るような身体に
するのが一番でしょう。
ここのところ朝方は寒くて
思わず暖房をつけたくなるところ。
でも恒例のチベット体操が終わると
身体ポカポカになっています。
別にチベット体操じゃなくても
数分間身体を動かせば
温まってくるということですよね。
えらいもんです。
まあ、これだけじゃ
筋肉量の増加にはなりそうもないので
ウォーキングなども始めてみました。
なかなか毎日というわけにはいきませんが
やればやっぱり気持ちが良いので
続けて行きたいと思ってます。
昨日の蕪のスープ
バーミックスでガーッとやって豆乳を混ぜ
塩胡椒で味を調えてポタージュにしました。
ピンクペッパーでちょっとおめかし。
別にバーミックスでなくても
一手間掛かっちゃうけどミキサーでもいいし
荒めでも良かったらポテトマッシャーとか
フォークで潰してもポタージュは出来ますよ。
肌寒い朝には嬉しい熱々スープです。
食事と並んで大切なのが運動ですが。
どうも食事管理ほどには実践出来ないでいます。
(私だけかしら?)
先日、石原結實さんの本を読みましたが
冷え性改善のためにも運動は大切ですよね。
まず血行が良くなれば体温も高まるし
なにより運動で筋肉が発達すれば
発熱しやすい身体になれるし。
女性に冷え性が多く、男性に少ないのは
筋肉量の差だと聞きます。
保温して熱を逃さないようにするのも
確かに有効でしょうが
なんと言っても
自分で発熱出来るような身体に
するのが一番でしょう。
ここのところ朝方は寒くて
思わず暖房をつけたくなるところ。
でも恒例のチベット体操が終わると
身体ポカポカになっています。
別にチベット体操じゃなくても
数分間身体を動かせば
温まってくるということですよね。
えらいもんです。
まあ、これだけじゃ
筋肉量の増加にはなりそうもないので
ウォーキングなども始めてみました。
なかなか毎日というわけにはいきませんが
やればやっぱり気持ちが良いので
続けて行きたいと思ってます。
昨日の蕪のスープ
バーミックスでガーッとやって豆乳を混ぜ
塩胡椒で味を調えてポタージュにしました。
ピンクペッパーでちょっとおめかし。
別にバーミックスでなくても
一手間掛かっちゃうけどミキサーでもいいし
荒めでも良かったらポテトマッシャーとか
フォークで潰してもポタージュは出来ますよ。
肌寒い朝には嬉しい熱々スープです。
PR
ちょっと前まで暑かったのに
もうすっかり冬の気分ですね。
こんな朝は熱い汁物を飲んで
身体を温めたくなります。
と言って、スープの用意をしてないし・・・。
野菜室に蕪がいっぱい余ってたので
とりあえず洗って四分の一に切って
茹ではじめました。
小ぶりの蕪だったので
朝恒例のチベット体操をしてるうちに
ほぼ熱が通りました。
本当は鶏の骨かなんかで
ブイヨンがとってあったら
美味しいのでしょうけど。
塩と粉末昆布を投入。
昆布味もあっさりとしていいものです。
とは言えあっさり過ぎなので
器に盛ってから黒胡椒をガリガリ
生ハムを少々ちぎって飾りました。
柔らかくなった蕪と生ハムを
フーフー言いながら
一緒に食べるといい感じです。
この写真じゃちょっと見えにくいけど。
さて、今日は先日胃カメラをやった
相方の検査結果がわかります。
年に1回の胃カメラですが
何事もなく3年目に入り
すっかり安心してたところ
今回は
「少しつまみました。」
と言われたそうなので
ちょっとだけ気になってます。
もうすっかり冬の気分ですね。
こんな朝は熱い汁物を飲んで
身体を温めたくなります。
と言って、スープの用意をしてないし・・・。
野菜室に蕪がいっぱい余ってたので
とりあえず洗って四分の一に切って
茹ではじめました。
小ぶりの蕪だったので
朝恒例のチベット体操をしてるうちに
ほぼ熱が通りました。
本当は鶏の骨かなんかで
ブイヨンがとってあったら
美味しいのでしょうけど。
塩と粉末昆布を投入。
昆布味もあっさりとしていいものです。
とは言えあっさり過ぎなので
器に盛ってから黒胡椒をガリガリ
生ハムを少々ちぎって飾りました。
柔らかくなった蕪と生ハムを
フーフー言いながら
一緒に食べるといい感じです。
この写真じゃちょっと見えにくいけど。
さて、今日は先日胃カメラをやった
相方の検査結果がわかります。
年に1回の胃カメラですが
何事もなく3年目に入り
すっかり安心してたところ
今回は
「少しつまみました。」
と言われたそうなので
ちょっとだけ気になってます。
ここのところパン焼きをサボっているので
朝食に食べるものが無くなりました(^^;)
さて、どうしよう?
ビーフンでも作ろうか?
桐島洋子さんの「聡明な女は料理が上手い」には
こんな風に書かれています。
インスタントラーメンも悪くは無いけれど
どうせお湯を沸かす手間をかけるなら
プラス数分で出来るビーフンを作ると。
野菜室にころがってる野菜達を引っ張り出して
人参、キャベツ、玉葱、ピーマン等を刻みます。
フライパンでそれらを炒め
塩、胡椒で味を調えてから
余りもののツナ缶も加えます。
サッとお湯に通したビーフンを加え
桐島さんの本ではここに鶏スープ
(無ければスープの素を溶かして)
を加えるとありますが。
私は例によってナンプラーを加えました。
最後に胡麻油を振り掛けて出来上がり。
お野菜沢山摂れるし
冷蔵庫整理にもなるし
簡単だし。
しまった、ご飯炊いてなかった
なんて時
よくパスタを作ったりしますが
ビーフンのほうがよりお手軽で
いいかも。
朝食に食べるものが無くなりました(^^;)
さて、どうしよう?
ビーフンでも作ろうか?
桐島洋子さんの「聡明な女は料理が上手い」には
こんな風に書かれています。
インスタントラーメンも悪くは無いけれど
どうせお湯を沸かす手間をかけるなら
プラス数分で出来るビーフンを作ると。
野菜室にころがってる野菜達を引っ張り出して
人参、キャベツ、玉葱、ピーマン等を刻みます。
フライパンでそれらを炒め
塩、胡椒で味を調えてから
余りもののツナ缶も加えます。
サッとお湯に通したビーフンを加え
桐島さんの本ではここに鶏スープ
(無ければスープの素を溶かして)
を加えるとありますが。
私は例によってナンプラーを加えました。
最後に胡麻油を振り掛けて出来上がり。
お野菜沢山摂れるし
冷蔵庫整理にもなるし
簡単だし。
しまった、ご飯炊いてなかった
なんて時
よくパスタを作ったりしますが
ビーフンのほうがよりお手軽で
いいかも。
揚げ物がどうも苦手です。
食べるのも作るのも。
自分があまり食べたくないものは
やはり上手に料理できないものです。
が、相方は揚げ物大好き。
とんかつは大好物で
毎週でもいいと言います(やめてくれ)
そんな訳で
最近流行のノンオイルフライヤーには
非常に興味があります。
今3万円くらいでしょ。
もうちょっと待ってたら安くなるかな。
等と思っていたある日
ふと気付きました。
あれって揚げ物苦手な
私みたいな人間にはいいかも知れないけど
本当に揚げ物が好きな人には
物足りない出来上がりになるんじゃないでしょうか?
それじゃ本末転倒
うん、我家には不要な品物ね。
やっぱり揚げ物の腕を上げるべく
精進した方がよさそう。
と納得していたのに
今度はこんなものが目に入ってきました。
今度は値段も安いしね~。
やっぱりそそられちゃうな~。
でもこれ、このお鍋じゃなくても
出来るんじゃないかな?
先日買った
グリル用の鍋を使って
実験してみました。
じゃが芋一個使用のミニコロッケ。
あっさりして私向き。
当然ながら相方には不評。
歯牙にもかけてもらえませんでした。
今度から半分揚げて
半分焼きでいこうかな。
これだけのコロッケのために
卵1個は必要なかったので
残りはトマトと炒めあわせちゃいました。
中国の田舎に行くと
よくこんな炒め物が出てきます。
卵とトマトだったり
卵と海老だったり。
北京や上海みたいな都会だと
もっと洗練された料理が出てくるけど
私はこういう素朴な炒め物も好きです。
食べるのも作るのも。
自分があまり食べたくないものは
やはり上手に料理できないものです。
が、相方は揚げ物大好き。
とんかつは大好物で
毎週でもいいと言います(やめてくれ)
そんな訳で
最近流行のノンオイルフライヤーには
非常に興味があります。
今3万円くらいでしょ。
もうちょっと待ってたら安くなるかな。
等と思っていたある日
ふと気付きました。
あれって揚げ物苦手な
私みたいな人間にはいいかも知れないけど
本当に揚げ物が好きな人には
物足りない出来上がりになるんじゃないでしょうか?
それじゃ本末転倒
うん、我家には不要な品物ね。
やっぱり揚げ物の腕を上げるべく
精進した方がよさそう。
と納得していたのに
今度はこんなものが目に入ってきました。
今度は値段も安いしね~。
やっぱりそそられちゃうな~。
でもこれ、このお鍋じゃなくても
出来るんじゃないかな?
先日買った
グリル用の鍋を使って
実験してみました。
じゃが芋一個使用のミニコロッケ。
あっさりして私向き。
当然ながら相方には不評。
歯牙にもかけてもらえませんでした。
今度から半分揚げて
半分焼きでいこうかな。
これだけのコロッケのために
卵1個は必要なかったので
残りはトマトと炒めあわせちゃいました。
中国の田舎に行くと
よくこんな炒め物が出てきます。
卵とトマトだったり
卵と海老だったり。
北京や上海みたいな都会だと
もっと洗練された料理が出てくるけど
私はこういう素朴な炒め物も好きです。