×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日受けた職場の人間ドックの結果が出ました。
E(要精密検査)のものが・・・。
消化器の抗p53抗体の値が71.90.
基準値が1.30U/ml以下だそうですからぶっちぎりに高いじゃないですか。
これはどういうもの?と、早速検索。
今まで何も知らなかった単語なのに15分後にはちょっとしたオーソリティーになってるんだから、ネットとは便利なものです。
要するに腫瘍マーカーのひとつで食道がんとか大腸がんに威力を発揮するらしい。
早期発見に役立つものらしい。
最近健康保険がきくように認められたらしい。
この数値が高いからと言って必ずしもがんという訳ではないらしい。
かかりつけの医師に相談するようにと書いてありましたが。
次回の検診は3月末。
ここで困っちゃうのが、どの程度慌てたらいいのかわからないこと(笑)
検診まで待っててもいいもんなのか、その前に予約とって主治医に相談するべきなのか。
この程度で心配すること無いですよ、と笑われちゃうようなことなのか。
素人には判断つかないですよね~。
物凄くお忙しい主治医の時間をとることは出来たら避けたいし。
で、とりあえず消化器科の受付で相談してみようかなと電話してみたのですが。
これがまあ全然つながらない。
数十分頑張りましたが、あきらめて翌日の清算の書類作りに戻りました。
確かに私にとって大変な問題ではあるけれど、日常生活や仕事ってのもあるんだし。
こればっかりにかまけてる訳にもいかないんだし。
しばらく作業してるうちに頭が冷えてきまして。
ネットによると、これで精密検査となった方たちは、CTなりPET/CTなりを受けるみたい。
それなら私は定期的に受けてるんだしねえ。
順序が逆だけど、それ程心配することじゃないんじゃないの?
まあとりあえず、今日は月末清算に行って来て。
その後、腰を落ち着けて消化器科の受付への連絡をしてみようと思います。
こんな時、お忙しい大先生じゃなく、若い先生とか看護婦さんとかに相談できるシステムなんてあったらいいのにな。
もちろん病院には相談窓口ってあるけど、行かなきゃならないし。
最初はまず電話で話せるような場があったらいいかなとか。
贅沢すぎる望みでしょうか?
相方の知人に大病院の消化器科の教授秘書をしている方がいるので、今日電話して相談してみてくれるそうです。
お手数掛けて申し訳ないけど、そう願えたら物凄く心強いです。
そんな訳で今日も頑張って仕事してきます。
そう言えば火曜に治療院に行った時、先生に言われたんだったな。
「腸のあたりにちょっと力がありましたが、治療したら無くなりましたから。
こういうことは良くあることですから、心配しなくていいですよ。」
これのことだったのかしら?
人間ドック行ったのはそれより前ですものね。
もう今頃は、実は大丈夫になってるのかも知れない(能天気)
あ、本人全然落ち込んでませんので、どうぞご心配無く。
E(要精密検査)のものが・・・。
消化器の抗p53抗体の値が71.90.
基準値が1.30U/ml以下だそうですからぶっちぎりに高いじゃないですか。
これはどういうもの?と、早速検索。
今まで何も知らなかった単語なのに15分後にはちょっとしたオーソリティーになってるんだから、ネットとは便利なものです。
要するに腫瘍マーカーのひとつで食道がんとか大腸がんに威力を発揮するらしい。
早期発見に役立つものらしい。
最近健康保険がきくように認められたらしい。
この数値が高いからと言って必ずしもがんという訳ではないらしい。
かかりつけの医師に相談するようにと書いてありましたが。
次回の検診は3月末。
ここで困っちゃうのが、どの程度慌てたらいいのかわからないこと(笑)
検診まで待っててもいいもんなのか、その前に予約とって主治医に相談するべきなのか。
この程度で心配すること無いですよ、と笑われちゃうようなことなのか。
素人には判断つかないですよね~。
物凄くお忙しい主治医の時間をとることは出来たら避けたいし。
で、とりあえず消化器科の受付で相談してみようかなと電話してみたのですが。
これがまあ全然つながらない。
数十分頑張りましたが、あきらめて翌日の清算の書類作りに戻りました。
確かに私にとって大変な問題ではあるけれど、日常生活や仕事ってのもあるんだし。
こればっかりにかまけてる訳にもいかないんだし。
しばらく作業してるうちに頭が冷えてきまして。
ネットによると、これで精密検査となった方たちは、CTなりPET/CTなりを受けるみたい。
それなら私は定期的に受けてるんだしねえ。
順序が逆だけど、それ程心配することじゃないんじゃないの?
まあとりあえず、今日は月末清算に行って来て。
その後、腰を落ち着けて消化器科の受付への連絡をしてみようと思います。
こんな時、お忙しい大先生じゃなく、若い先生とか看護婦さんとかに相談できるシステムなんてあったらいいのにな。
もちろん病院には相談窓口ってあるけど、行かなきゃならないし。
最初はまず電話で話せるような場があったらいいかなとか。
贅沢すぎる望みでしょうか?
相方の知人に大病院の消化器科の教授秘書をしている方がいるので、今日電話して相談してみてくれるそうです。
お手数掛けて申し訳ないけど、そう願えたら物凄く心強いです。
そんな訳で今日も頑張って仕事してきます。
そう言えば火曜に治療院に行った時、先生に言われたんだったな。
「腸のあたりにちょっと力がありましたが、治療したら無くなりましたから。
こういうことは良くあることですから、心配しなくていいですよ。」
これのことだったのかしら?
人間ドック行ったのはそれより前ですものね。
もう今頃は、実は大丈夫になってるのかも知れない(能天気)
あ、本人全然落ち込んでませんので、どうぞご心配無く。
PR
先日、母の付き合いで山手のコンサートに行きました。
帰りに久しぶりに元町をぶらついて、ポンパドールでパンを買いました。
帰ってからフランスパンを食べながら、やっぱりポンパドールは美味しいなと思いましたが。
サンドイッチの食パンとソーセージを巻き込んで焼かれた柔らかめのパンは「勝ったな。」
若干の(いやかなりの)手前味噌入ってますが。

で、今日は新しく買ったレシピ本を参考にフランスパンを焼いてみました。
相方曰く「フランスパンそのものではないけど、かなりいけてる。」そうです。
こちらは今晩の私の晩御飯。

全粒粉パスタに牛ひき肉・茄子・赤黄パブリカの味噌炒めをまぶし、ちょっとの発酵バターとたっぷりの刻み葱を加えたもの。
美味しくてパクパク食べすぎて、久しぶりに喉詰まり起こしました(汗)
しばらくごほんごほんやってたけど落ちていきません。
もう駄目だわ、お手洗いに行こうと立ち上がったとたん、身体の動きのせいですとんと落ちて。
あまりに久しぶりだったので忘れてました。
こんな時は刺激を与えた方が落っこちやすいんです。
昔はよくその場でぴょんぴょんとジャンプして落としましたっけ。
今、詰まり易い状態の方、お試し下さい。
帰りに久しぶりに元町をぶらついて、ポンパドールでパンを買いました。
帰ってからフランスパンを食べながら、やっぱりポンパドールは美味しいなと思いましたが。
サンドイッチの食パンとソーセージを巻き込んで焼かれた柔らかめのパンは「勝ったな。」
若干の(いやかなりの)手前味噌入ってますが。
で、今日は新しく買ったレシピ本を参考にフランスパンを焼いてみました。
相方曰く「フランスパンそのものではないけど、かなりいけてる。」そうです。
こちらは今晩の私の晩御飯。
全粒粉パスタに牛ひき肉・茄子・赤黄パブリカの味噌炒めをまぶし、ちょっとの発酵バターとたっぷりの刻み葱を加えたもの。
美味しくてパクパク食べすぎて、久しぶりに喉詰まり起こしました(汗)
しばらくごほんごほんやってたけど落ちていきません。
もう駄目だわ、お手洗いに行こうと立ち上がったとたん、身体の動きのせいですとんと落ちて。
あまりに久しぶりだったので忘れてました。
こんな時は刺激を与えた方が落っこちやすいんです。
昔はよくその場でぴょんぴょんとジャンプして落としましたっけ。
今、詰まり易い状態の方、お試し下さい。
鏡台廻りを整理してたら、こんなものを発見。
3年前退院直後に使ってたものです。
私は手術の時に喉のところを切って穴を開けていたのです。
喉の穴が必要無くなってから、手当てに使っていたのがこの綿球。
これをガーゼに包んで、穴のところにあてがっていたのです。
入院中はまだ穴も大きかったから、もっと大きな綿球を使っていました。
これは退院後、穴が小さくなってきてから使っていたもの。
一袋買ったら随分沢山入っていたのですが、全部使い切る前に傷は治って穴が無くなっちゃったので必要無くなったのです。
もう使うことは無いでしょうしねえ。
しょうがないから棒なし綿棒のつもりでアイメイク落としにでも使いますか。
綿棒よりは若干大きめではあるけれど。
寮生さんのご実家から沢山のお野菜をいただきました。
新鮮野菜、このあたりで買うものとなんであんなに違うんでしょ?
茄子とピーマンはまだまだいっぱいあるので、色々と料理しています。
これは茄子のたたき。
高知県の郷土料理だそうです。
奥のは私用。
残り物のツナ缶を使って薬味に紫蘇の葉をたっぷり。
手前は相方用で、削りたての鰹節を使って。
8/20にご主人が食道癌で手術なさった方からご質問をいただき。
出掛ける前だったので、とりあえずの返信をして。
後日続きを書こうと思ったのですが、続けての返信が出来ないみたいで・・・。
仕方が無いので新たな記事としてアップいたします。
食べにくいものはなんですか?というご質問ですが。
里芋をすり潰して他の食材などを混ぜてから、もう一度熱を加えて固めた。
みたいなちょっとこじゃれた料理でひどい喉の詰まりを起こしたことがありました。
お芋をすり潰したものなんて柔らかくて一見良いように思えますが。
今思うと、あのねっとりとした独特の感触って結構飲み込みにくいものなんですね。
まあ何にしろ、一口を少量ずつ気をつけながら食べていれば、そう酷いことにはならないのですが。
ついつい忘れて昔のように飲み込んでしまったりするんですよね~。
もうひとつのご質問、お酒のことですが。
きっぱりとおやめになる方も沢山いらっしゃいますよね。
何と言ってもお酒が原因、みたいな病気ですからねえ。
それでも、私は飲んでますが(汗)
これは人それぞれの考え方だと思います。
私はお酒を仲立ちにした親しい人々とのお付き合いを重要と思いますので、お酒を止めることはしませんでした。
飲むと言っても量的には物凄く減りましたけどね。
病気の前は毎日晩酌してましたが、今は週末だけです。
一回に飲む量も随分と少なくなりました。
ご質問のお返事はこれで一応出来たかな?
三年も経ってしまうと、当時どんなことがつらかったか、何てことも忘れてしまっていて。
満足なお返事もなかなか出来ないのですが。
逆に言うと、三年後には私と同じように図々しいほどにお元気になれるでしょう、ということだと思います。
どうか、ご夫婦で今の時期を乗り切っていただきたいです。
応援しております。
出掛ける前だったので、とりあえずの返信をして。
後日続きを書こうと思ったのですが、続けての返信が出来ないみたいで・・・。
仕方が無いので新たな記事としてアップいたします。
食べにくいものはなんですか?というご質問ですが。
里芋をすり潰して他の食材などを混ぜてから、もう一度熱を加えて固めた。
みたいなちょっとこじゃれた料理でひどい喉の詰まりを起こしたことがありました。
お芋をすり潰したものなんて柔らかくて一見良いように思えますが。
今思うと、あのねっとりとした独特の感触って結構飲み込みにくいものなんですね。
まあ何にしろ、一口を少量ずつ気をつけながら食べていれば、そう酷いことにはならないのですが。
ついつい忘れて昔のように飲み込んでしまったりするんですよね~。
もうひとつのご質問、お酒のことですが。
きっぱりとおやめになる方も沢山いらっしゃいますよね。
何と言ってもお酒が原因、みたいな病気ですからねえ。
それでも、私は飲んでますが(汗)
これは人それぞれの考え方だと思います。
私はお酒を仲立ちにした親しい人々とのお付き合いを重要と思いますので、お酒を止めることはしませんでした。
飲むと言っても量的には物凄く減りましたけどね。
病気の前は毎日晩酌してましたが、今は週末だけです。
一回に飲む量も随分と少なくなりました。
ご質問のお返事はこれで一応出来たかな?
三年も経ってしまうと、当時どんなことがつらかったか、何てことも忘れてしまっていて。
満足なお返事もなかなか出来ないのですが。
逆に言うと、三年後には私と同じように図々しいほどにお元気になれるでしょう、ということだと思います。
どうか、ご夫婦で今の時期を乗り切っていただきたいです。
応援しております。
またお仲間が増えちゃったみたいです。
中村勘三郎さんが早期の食道がんだとか。
こんなお仲間は増えないほうがいいのですが。
相方がファンなので注目していましたが、耳の病気を克服されたばかりですよね。
それでまた今回の病気で大変なことでしょうが。
私もそうですが、まったく自覚症状の無い早期のうちに発見していただけた、というのは本当に幸運なことだと思います。
発見して下さった病院スタッフの方にはどれだけ感謝してもし足りません。
今や、早期に見つけさえすれば治癒率の高いがんなんですものね。
勘三郎さんのご快癒の速やかなことをお祈り申し上げます。