忍者ブログ
働く主婦でもある癌患者が自分自身で作る食事の記録。そして愛する旦那様のために作る酒肴の記録です。
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年末に義姉から譲り受けた着物を母が二部式に縫い直してくれました。
さっそくこれを着てお出掛け。

横浜野毛の前から気になっていたお店に一杯やりに行って見ました。
カウンターだけの串揚げ屋さん。
期待にたがわずいい感じのお店でした。

が、調子に乗って食べ過ぎたのか久しぶりに喉を詰まらせてちょっとピンチ!

ここのところ殆ど起きなかったので、油断してました。

しかしまあ、対処方法も堂に入ったものです。
最初の頃は、喉を詰まらせただけで大騒ぎでしたけどね。

さりげなく席をはずしてトイレへ。
ここのお店はトイレも綺麗で気持ち良く使えました。

こんなアクシデントはありましたが
みなとみらいの綺麗な夜景も楽しみつつ
夫婦デートを楽しんできました。


朝食
鯵の開き・たあ菜の胡麻油煮・干し大根の煮物・蒸し人参の酢和え・干し野菜の味噌汁・十穀米ご飯・白菜の漬物

夕食
モツ煮・海老、鯵、ハム、肉詰め椎茸、ポテトのフライ・生キャベツ・熱燗


人気ブログランキングへ 応援していただけると嬉しいです!

PR
本屋さんに行くと「体温を上げると健康になる」系の本が並んでますね。
低体温克服は今の私の重要テーマですから、しっかり立ち読みします。

どの本も運動にはウォーキングを勧めているんですよね。
で、始めて見ることにしました。

最初の頃は家事をするだけでも充分訓練になってましたが
もう今じゃなんと言うこともありません。
そろそろ訓練もレベルアップすべき時期ですしね。

一応ストレッチなんぞしてから郵便局まで往復。
最初なので無理の無い距離にしたつもり、だったのですが。
夜になったら両足がつっちゃって、つっちゃって。
えらい目に逢いました。
どれだけ運動不足だったか、って事ですよね。

ま、あまり無理せず少しずつ鍛えていこうと思ってます。
 



朝食
チーズパン・豆乳スープ
サラダ・蜂蜜生姜紅茶

昼食
味噌ラーメン・餃子
ライス(外食)

昨日テレビでラーメン屋さんの話題を見たら食べたくなって横浜とんとんへ。

夕食
お刺身・里芋の煮物
ブロッコリー
白菜の漬物
糠漬け人参
味噌汁(干し大根、干し茄子)
十穀米ご飯

人気ブログランキングへ 応援していただけると嬉しいです!


今年度の人間ドッグを受診して来ました。
思えば前回の人間ドッグで見つけていただいたお陰で
今元気でいられるのです。

スタッフの方にお礼申し上げてきましたが
一番お礼を言いたかった消化器X線のスタッフには
会えませんでした。

その前に内科の診察で、消化器の検査は主治医と相談してから
にした方がいいでしょう、と言われたのでキャンセルになったのです。

本人すっかり健康人みたいなつもりになってたけど
人間ドッグの前に主治医に相談するべきだったんですね。

こちらのお医者さんがやたら「大きな手術の後だから」とか
「大手術を受けられたのだから」とかおっしゃるので
ああ、そうなのか~と改めて納得したりしてあせあせ(飛び散る汗)

ま、そんな訳で予定より早く終りまして。
いつも行く佃煮屋さんで佃煮を購入。
その後御徒町までアメ横を歩いて吉池へ。
ここの鰻屋さんで壊れ鰻を購入。
壊れはとってもお得なんです。

これらが人間ドッグの後のお楽しみ。
夕御飯は鰻と佃煮です。



朝食
無し

昼食
饂飩(外食)

夕食
鰻・里芋の煮物・蒸し人参の柚子酢和え
白菜漬け・佃煮・味噌汁・十穀米

間食
オレンジ・はっさく


相方のおつまみ
休肝日につき私と一緒。
もっとも野菜は殆ど食べません。
 

人気ブログランキングへ 応援していただけると嬉しいです!

27・28日と温泉に行ってきました。
土曜も仕事の私達はこんな時じゃないと泊りがけで出掛けられないので。
そのしわ寄せでただ今大忙し。
食事療法どころじゃない日々を過ごしています。
ま、こうゆう時期はしょうがないですね。 

さて、今頃年賀状を書いています。
今年の年賀状には必ず「おかげさまで」「ご心配かけました」と「元気」の言葉が入ります。
「元気になりました」とか「元気に暮らしてます」とか。

いくつもいくつも「元気」「元気」って書いてるうちに、本当に元気が私の身体の中に入ってくるみたいな気持ちがしてきました。

思えば年賀状を出すこの一人一人の方々が今年私のことを思い、心配して下さったのです。
まだまだ本調子とは言えないけれど、ほぼ普通に年末年始を送る事の出来る幸せをかみしめて暮らしています。

人気ブログランキングへ 応援していただけると嬉しいです!

母が膝痛でお世話になってる治療院に通う事にしました。
身体を温めることで治療していくやり方なので。
今の私にも合ってると思うので。

先生はお母様のために癌の代替治療等を研究していたら
お父様のほうが肺癌になってしまったという方。
手術や抗癌剤治療はせずにもう何年もお元気に過ごしていらっしゃる
そうです。

治療器をあてると身体の悪いところは飛び上がるほど痛いそうです。
患者さんは押さえつけて治療する訳にはいかないけれど
父親は遠慮なく治療しました、なんておっしゃってます。

幸いな事に、私は暖かく感じるだけですが。
もし手術前にこれをやってたらすごく痛かったのでしょう。
先生曰く再発などの場合もPETよりもずっと早くわかりますよ、との事。
つまり痛くなければ安心ってことですね。
母は膝がすごく痛く感じるそうです。

ともかく身体を温める事が重要と指導されます。
食事療法も効果はありますが身体を動かし、温める事の方が
大切だそうです。

冬の最中寒い時期ですが身体を温めるべく頑張っていきます。

 



朝食
手造り胚芽ライ麦パン・鮭のマリネ(昨日の刺身のお残り)
野菜サラダ(レタス、胡瓜、海草)
野菜ジュース(洋梨、キャベツ、ヨーグルト、豆乳、林檎酵母、オリゴ糖)


昼食
外食(とんかつ屋さんで海老のチーズ揚げと野菜のフライ)


夕食
十穀米・餃子(寮食と一緒)・小松菜のお浸し・菜の花辛し和え
お昼の残り玉葱、茄子、南瓜、海老のフライ
味噌汁(干し玉葱、干し南瓜、干し椎茸、素焼き海苔)


間食
林檎


相方のおつまみ
餃子(寮食と一緒)
ヒレの一口フライ
冷しトマト・茗荷の味噌漬け

 

人気ブログランキングへ 応援していただけると嬉しいです!

自己紹介
HN:
和香
自己紹介:
50代、女性。
09年7月に食道がんにより食道切除再建手術を受けました。

登場人物紹介
相方:最愛の旦那様です。二人で独身寮の管理人の仕事をしています。
料理索引ページ
料理の索引ページを作ってみました。ご利用下さい。 まだ、途中ですけど(^^;)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/06 雷诺护垫]
[05/06 伸缩缝]
[05/06 防盗窗纱]
[05/06 钢格板]
[05/06 格宾网]
ブログ内検索
バーコード

忍者ブログ[PR]

テスト